運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
150件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-06 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

日本は、世界動物保護協会、WAPの二〇二〇年動物保護指数畜産部門では、最下位のG。A、B、C、D、E、F、GのG、最下位でございまして、G7でも日本ほど悪い国はないんですね。世界においても、日本動物、特に畜産に関してはもうこれ以上下がないという状況でございます。  

串田誠一

2016-10-21 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第6号

特に生産の縮小が懸念されている畜産部門において、牛マルキン豚マルキンなどに期待するところは大きいと言えます。  このように、消費と生産を結びつける取り組みが重要です。そのためには、農業界と食品を中心とした産業界とが連携して、積極的な取り組みを進めるべきだと思います。  その観点から、農林水産分野におけるTPP対策である「農政新時代」で示された十二の検討の継続項目に注目しております。

中嶋康博

2015-09-10 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

これまでの統合におきましては、例えば、研究といいますか、畜産部門とか、水稲の育種とか、栽培分野、これが分かれて研究していたのを一緒にして、自給率向上に向けた飼料用の稲の効率的な研究開発を実施いたしますとか、あるいは、地下水位制御と申しまして、農地の中の地下、水がどの程度水位が制御できるかといったことのシステムをつくりまして、その結果を大豆安定生産技術に用いるとか、そういった各研究所の壁を越えました

西郷正道

2014-06-12 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

四 飼料用米取組に当たっては、我が国の貴重な農業資源である水田がフルに活用され、食料自給率向上及び水田経営畜産経営の安定的な発展が図られるよう、耕種部門畜産部門の円滑な連携体制構築流通体制整備関連施設整備導入、多収性専用品種開発栽培技術確立普及及び種子確保飼料用米給与技術確立普及飼料用米を給与した畜産物ブランド化を総合的・一体的に推進するとともに、その具体的

猪口邦子

2014-04-23 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

四 飼料用米取組に当たっては、我が国の貴重な農業資源である水田がフルに活用され、食料自給率向上及び水田経営畜産経営の安定的な発展が図られるよう、耕種部門畜産部門の円滑な連携体制構築流通体制整備関連施設整備導入、多収性専用品種開発栽培技術確立普及及び種子確保飼料用米給与技術確立普及飼料用米を給与した畜産物ブランド化を総合的・一体的に推進するとともに、その具体的

大串博志

2013-12-18 第185回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

TPP加入酪農畜産部門農産品関税撤廃が求められている中で、一体どうしたらそういう長期展望を持つことができるのかということになっているわけです。北海道では、年間二百人を超えて離農がある、離農率が二%から三%に上昇していて収まる気配がないと。これによって生乳の生産量確保も困難になるという事態です。大臣、これ、どのように受け止められるでしょうか。

紙智子

2008-10-29 第170回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

これにつきまして、融資全体の二・三兆円の三分の二を占めているということでございますが、この内訳でございますけれども、個々の戸別の経営、いわゆる経営形態別のものについては、一戸一戸についての、一軒一軒についての把握はしておりませんで、現時点で私ども持っておりますのは、推計ベースで全体の部門別の中で畜産部門が〇・六兆円程度耕種部門、これは米と野菜も含めた部門でございますけれども、〇・八兆円程度というふうに

高橋博

2006-04-20 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

その中を見ていただきますと、いわゆる耕種部門が全体の四一・八%で、畜産部門が五五・八%ということになっております。ちなみに、本日の担い手経営安定対策新法の本県で対象と見込まれます米、麦、大豆は七・八%しかなく、現在国で見直しの行われております品目別政策対象となる野菜畜産については産出額の六三%、こういうことになっておるわけであります。  

前田穰

2006-04-20 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

そして、時給七百円というものをもとにした中での補償基準価格というのを実は設定いたしておるわけでございまして、そういう形の中で、耕種部門畜産部門と分けた中での価格補償制度というものを確立いたしております。  ですから、例えばことしはキュウリが価格的には、単価的には非常によかったんですけれども、生産量が上がらなかった。そういうときには、この価格補償制度は発動できないわけです。

前田穰

2004-03-18 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

基本的には、畜産部門は、農業全体の中で見ますと後継者確保割合が極めて高い部門でございます。現在、農業全体で後継者のいる農家は七%と言われておりますが、酪農では二六%、肉用牛では一一%、養豚では二一%と、かなりな水準になっております。  また、新規参入者につきましても、現在、研修の充実や、あるいは離農跡地後継者のいない農家新規参入者を結びつけるような取り組みもやってまいりました。

井出道雄

2001-04-03 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

それで、十一年末でございますか、大体二十八万人弱というのが現行加入者でございますし、それから現在は、御承知のとおり、土地利用型農業で一定の面積のある方に限りまして当然加入任意加入制をしいておりますが、いわゆる非土地利用型と申しますか、畜産部門それから果樹、蔬菜、園芸作物部門花卉部門、こういった農業サイドがこれからは新しく入ってくる。  

鎭西迪雄

1999-12-03 第146回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第3号

ただいまのお話にありましたように、水稲部門畜産部門等に比べて比較的低くなっているという御指摘がありましたけれども、水稲部門作業季節性がある、あるいは作業分担必要性が低い、そして畜産園芸といったような部門は収入時期が年数回ありますものですから、稲作の年一回に比べて報酬協定必要度が小さいといったような事情、いろいろと、データの上で限りがあるんですけれども、あえて分析いたしますと、そういう各作物部門

金田勝年

1999-12-03 第146回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第3号

ちょっと時間も少ないので、金田政務次官の方にお聞きしたいんですけれども、この家族経営協定を結んでいるのが一番多いのは畜産部門それから野菜畑作物、その次に水稲部門となっておりますけれども、やはりメーンの水稲部門でまだ協定が進んでいない。その点に関しまして、今後どのように改善していくのか、農林水産省の方針をお聞きしたいと思います。

渡辺孝男

1998-11-06 第143回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

耕種部門畜産部門が、いわゆるし尿等については畜産堆肥として耕種部門に提供し、耕種部門で食用の米と飼料用の米を生産することで畜産部門にそれを供給する、それを有効・組織的に結びつけていくという一つの政策農林大臣がこのときにスタートさせたら北海道農業者は大変喜ばれるというふうに思います。

阿曽田清

1998-11-06 第143回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

いわば、耕種部門畜産部門園芸部門と分かれれば、畜産部門のいわゆるふん尿処理を今までは堆肥としてつくって園芸部門にやっていた、あるいは耕種部門にやっていた。今度は耕種部門が逆に畜産部門飼料、えさを供給していく、飼料米を栽培して供給していくというようなことになると、おのずから穀物自給率は上がります。海外から入ってくる必要も少なくなります。そして環境も、水田も活用できます。

阿曽田清

1998-03-25 第142回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

私は、そういう意味でこのようなカレントアクセス分以上のものを輸入すべきでないというふうに思うわけでありますけれども、このことも含めて、次のラウンドに対して、日本政府としてこの畜産部門に対してどのような方向で臨むのか。関税相当量の引き下げというものを容認し、カレントアクセス分の増大ということを容認するという方向なのか、できればお答え願いたいと思います。

鉢呂吉雄

1997-11-04 第141回国会 衆議院 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第13号

それから、中山間地域の話がよくございますけれども、やはりこれらについても、農林水産部が主として所管をするのですけれども、農林水産部の中でも、従来、どちらかというと農政部門それから林業部門水産部門畜産部門というのがそれぞれ分かれておったわけですけれども、それらがそれぞれ縦割りで分かれていては、なかなか中山間地域という面をとらえていろいろな対策を講ずることができない。

谷本正憲